滋賀職業能力開発促進センター(ポリテクセンター滋賀)より、訓練生のインターンシップを受け入れ実施しました!
🌊7月30日から8月29日まで🦀の約1ヶ月間、ノセヨへ来ていただきました。
夏の暑い中、外での作業だったので、空調服を着て作業をしていただいていました🌞
先輩社員の指導のもと、たくさんの現場を見学!
軽い作業にも携わっていただきました。
インターンシップの“リアル”を突撃!インタビュー🎤
ポリテクセンターの方から「ノセヨ」はどう映るのでしょうか?
突然のインタビューに快く、真摯に答えてくださりました💭
Q.約1ヶ月間、どういったお仕事をしましたか?
A.先輩方の仕事の見学、軽作業などです。
「軽作業」というのは、電気の通っていない電線を扱ったり、資材の運び出しをしたりする、軽微なお仕事のこと。
Q.特に印象に残った現場、お仕事はありましたか?
A.個人様宅にて行ったエアコン交換のお仕事です。
お客様の目の前での工事。
家具やお家自体に傷をつけないよう、注意を払いながら作業する必要があります。
「屋根上での慎重な作業や、無駄のない動きに感動しました!」
Q.ノセヨに感じた印象などを教えてください。
A.安全意識と規範意識が高い!
先輩方も丁寧に仕事を教えてくださり、話しかけやすい雰囲気でした。
出来ることが増えるとモチベーションもUP⤴️
特に、食事の時に代表が隣の席へ誘ってくださったのが、緊張しつつも嬉しかったそうです。
「みなさん、フレンドリーで助かりました😄」
Q.最後に一言、感想をお願いします!
A.仕事をしっかり仕上げると達成感を覚えます!
どうやって設備が出来ているかの知識を得られるのが、職場体験の魅力の一つ。
スキルアップを目指すには現場が一番!
ポリテクセンターでの座学と、現場での仕事では、やはりギャップがあったそうです。
インターンシップの経験が、業界について深く知ることが出来るきっかけになれば幸いです🍀